豊中蛍池の健康整体サロン壮健塾の黄土よもぎ蒸し

黄土よもぎ蒸しとよもぎ蒸しの違い

よもぎ蒸しには、木製やプラスチック製の座椅子を使うものと、黄土を焼いて作った黄土座椅子を使うものとがあります。その違いは何でしょうか?

木製椅子は、高温蒸気のため、腐りやすく、カビや雑菌が繁殖します。汗は拭き取らない限り、椅子にドンドン浸透してしまいます。入れ代わり立ち代わり、たくさんの方が座り汗をかきますので、木製椅子はカビや雑菌の温床です。プラスチックは、やはり溶けたり変形しますので、有害物質まで体内に取り入れてしまいます。

一方、黄土は粒子が細かく、微細な穴を通じて空気が自由に出入りして温度と湿度などを適切に調節してくれます。そのため、黄土座椅子は非常に衛生的です。さらに、黄土にはたくさんの酵素が含まれているので・解毒作用・浄化作用・自然殺菌作用に優れています。さらに、黄土座椅子を60℃以上で加熱すると、多量に遠赤外線を放射。体の芯から温め、漢方薬草の有効成分を送り届けることができます。

豊中蛍池の健康整体サロン壮健塾の黄土よもぎ蒸し

黄土よもぎ蒸しの効果

よもぎ蒸しとは、よもぎを煎じて下半身を蒸す、韓国に伝わる民間療法です。
スチーム効果とよもぎの薬効成分により、特に、血行促進、婦人病に良いと言われています。
体を芯から温め、生理痛、不妊症、手足の冷え、更年期障害、痔、便秘に効果があるといわれています。
噴出す汗で体もすっきり。韓国では600年の歴史があります。

壮健塾では、よもぎ蒸しに黄土壺を使用しています。黄土とは、アジア、アフリカ大陸などにある100~1000年もの間太陽のエネルギーをたっぷり浴びた土のことです。黄土には解毒作用、殺菌作用、浄化作用があり、その土を韓国の職人が一つ一つ手作りで焼き上げたよもぎ蒸し用の壺、それが黄土壺です。黄土壺そのものが遠赤外線で体を温めてくれ、黄土壺の中の酵素が、よもぎの成分の体への吸収を高めてくれます。黄土よもぎ蒸しは、木製やプラスチック製の椅子を使ったよもぎ蒸しの、なんと80倍の効果があるといわれています。

適応

冷え、不妊症、婦人病、痔、喉鼻症状、皮膚症状(アトピー)、不眠、ストレス美肌、ダイエットなど。
壮健塾では子宝よもぎ蒸しと言っています。高齢の妊娠や4年以上妊娠しなかった方たちの妊娠が実証されています

黄土よもぎ蒸しの方法

1階のお部屋の専用の空間で静かに美しくなっていただきます。
簡単なカウンセリングや注意・説明などをさせていただきます。
冷たいイオン水・ルイボスティーもご用意しております。
衣服をすべて脱ぎ、(鍵のかかる個室ですので安心です)紙ショーツと厚手の専用マントを着ていただきます。紙ショーツは下げてご利用いたっだくのがベストです

穴の開いた黄土座椅子に座り、蒸気を下半身(女性器・肛門)を中心にあてます。

このときその方の改善したい事柄によりより効果的な方法をアドバイスさせていただきます。

両手は自由に出ますので汗を拭いたり水を飲んだりしていただけます。
テレビも設置しておりますのでご自由にご覧ください。黄土よもぎ蒸し 豊中で一番リーズナブル価格

40分間、しっかり温まっていただきます。
(時間延長も可能です、ただいま無料延長中)

終わった後は、シャワーを浴びません。(よもぎの成分を出来るだけ体内にしみ込ませるのが効果を高めるポイントです。

タオルとバスタオルを用意していますので、汗をふき取る程度にしてください。

豊中蛍池の健康整体サロン壮健塾の黄土よもぎ蒸し